
ホットクックで手間をかけずにおいしいカレーが作れます!
ホットクックで作る公式レシピ通りのカレーは、簡単だけど味が物足りない…と感じる方もいるのではないでしょうか。
今回、公式レシピからさらにアレンジした、手軽さは残しつつも美味しい「普通のカレー」のレシピを紹介します。
作り方 (2人前) 80分
- 玉ねぎ 1個 くし切り
- にんじん 1/2本 乱切り
- なす 小1個 乱切り (なくてもOK)
- 豚バラ肉 100g
- カレールー 2人前
- にんにくチューブ 5cm
- 醤油 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- 水 50ml
- 日本酒 大さじ2 (なければ赤ワイン)
- サラダ油 一回し程度
玉ねぎだけを内鍋に入れる。
まぜ技ユニットなしで、「手動で作る→無水でゆでる→40分→スタート」を押す。
40分後、残りの野菜・調味料→豚肉→カレールー の順で内鍋に入れる。
まぜ技ユニットをつけて、「メニュー→カテゴリーで探す→カレー・シチュー→ビーフカレー→スタート」を押す。
40分後、かき混ぜて盛り付けて完成。
玉ねぎ加熱前 玉ねぎ加熱後 加熱前 加熱後 完成
実食

玉ねぎのコクが出ていて、味が深くなっていておいしいです!
玉ねぎの旨味が強く出るのと、醤油、砂糖、酒、にんにく、サラダ油によって全体的に味が濃く深くなり、食べごたえのある味になります。
旨味が強いので、一気に食べたくなるようなおいしさです。
感想
レシピ通りのカレーもよいのですが、物足りなさを感じていたので、今回のレシピを開発しました。(dancyuのカレー特集を参考にしました)
玉ねぎを先に加熱しておくという手間は増えていますが、その分確実に美味しくなるので、ひと手間かける価値は十分あります。
玉ねぎは、「無水でゆでる」以外にも、「炒める」など火の加減を調整しても良いと思います。
ホットクック無しで玉ねぎを長時間炒めるのは大変ですが、ホットクックなら簡単ですね。
おいしいカレーを作るポイントは以下です。
- 味がぼやけるのでじゃがいもは使わない
- 食感を残すため、具材は大きめに切る
- きのこを入れると風味UP
- できれば複数の種類のカレールーを入れる
- カレールーだけだと味が淡白になるので、意図して油や調味料を足す
ホットクック界では無水カレーが人気ですが、今回のような「普通のカレー」もおいしくできますので、ぜひチャレンジしてみてください。
関連記事
おすすめレシピランキング
ホットクック1.0L KN-HW10E 購入レビュー
![]() |
シャープ【SHARP】1.0L ヘルシオ ホットクック 1~2人用 ホワイト系 KN-HW10E-W★【***特別価格***】 価格:34,800円 |
コメント