
ヘルシオAX-AW500のまかせて調理機能で、野菜のチーズ焼きを作りましたので紹介します。野菜を切ってチーズのせるだけ、片付けも簡単、という超手抜き料理ですが、おいしいです。
作り方 1人前
- じゃがいも 1個 5mmの厚さに切る
- にんじん 1/3本 乱切り または5mmの厚さに切る
- ブロッコリー(冷凍) 4個
- チーズミックス 適量
- オリーブオイル ひとまわし
- 塩コショウ 適量 (クレイジーソルトなど、ハーブ系でもOK)
材料を耐熱皿に乗せ、オリーブオイル、塩コショウ、チーズミックスをかける。
水タンクに水を入れ、ヘルシオの「まかせて調理→焼く→スタート」を押す。
20-30分経過後、完成。
加熱前 加熱後
実食

溶けたチーズとじゃがいもが美味しい!
味付けは塩とチーズだけですが、素材の味をいかしたおいしさになっていました!
チーズは4種がミックスされたものを使ったので、味に深みが出ています。
じゃがいもとにんじんは冷蔵、ブロッコリーは冷凍でしたが、火の通り具合は全く問題ありませんでした。
チーズのおこげができていて、つい食べたくなる味になっており、おつまみにちょうどよかったです。
感想
ヘルシオのまかせて調理で野菜とチーズを焼くだけ、という料理は我が家で定番になりました。
野菜メインの料理なのに、箸が進んで食べごたえがあるので、満足度が高いです。
角皿とヘルシオ庫内が汚れないので、片付けが簡単なのも大きなメリットですね。
チーズのおこげの箇所だけ、お皿にこびりついて取れにくいので、色が目立ちにくい耐熱皿を使うか、油をお皿に塗ったほうがより食器洗いは簡単になると思います。
おすすめ記事
\このヘルシオで作りました/
リンク
リンク
リンク
コメント